条件
画面は640x480相当 色は8色(あんまり速度と関係ないけど)
N88BASICのように縦方向に制限があるものは400ドットの場合
があるがあまり意味が無いので気にしない。
そもそも比較的新しい言語では縦方向の制限がされているものは
総じて他と比較にならないほど遅いので・・・
※上記ではN88BASIC on anex86がそうだけど
更に2割遅くなっても・・・まあ仕方なし
結果

すぐさま引き出せるソースのあるものではprocessingが最速
さすがにベースがjavaなことはあると思う
次点はc#で画面を1次元の配列イメージで描いたもの
次がc#で普通に描いたもの(その差4倍弱)
その次にpythonで描画をpygameで速めて、mandelの発散
確認をnumbaの@jitで実行時にコンパイルしたもの
後は1秒以上かかっているしエミュレータはやはり遅い
好奇心でeFMR-50(i286)でpanacom用のmbasicでもやって
みたが自分で我慢できずに止めました(遅くて耐えられない)
来年はこの手のお遊びは自重してc#で業務ソフトを書くことと
go-langでシステムよりの実験をいろいろ書こうと思ってます
※本日go-lang最新go1.13.5をインストール(go-walkも)
もちろんこんな自分のことですので気の向くままに脱線しますが
温かい目でよろしく見守ってくださいね