2020年1月18日土曜日

C# 再入門(その1)

うーん。どうしてなんだろう。
datagridviewにデータを簡単に出そうとするが出ない
ちょっと応用しようとするとコードの意味を見失う

結局、データベース系の各オブジェクトの依存関係を正しく把握してないことが原因だとはわかっているけど・・・
で、いきなりFE6だ、dapperだORMだとやってみても上手くいかない

手持ちの2008(C#3.5)頃の手持ちの書籍をいろいろとひっくり返してとうとう秀和システムの「VisualC#2008逆引き大全555の極意」に立ち返った(750ページ以上もある辞典みたいな書籍なんだけど今じゃ古書で\100なのね)
これの251番~の項目が一番しっくりときた
もっともローテクな感じの記述なのだがすんなり入る
自分の思考方法が古いある点で固定しているのかなとも思うけど現状持っている知識で思い付きを形にするために書くことができるのはこういうプリミティブな知識が系列的に説明されているものをかみ砕いて得る基礎によるんだと再認識(やっぱりブラックボックスはあきません)

0 件のコメント:

dosvaxj3が更新されていた。

 最近、エミュレータ系をあまり触っていなかったのだけど久しぶりに見てみたらタイトルのようにdosvaxj3が更新されていた。 on emulatorでセルフにcなどのソースを書いて実行するのに母艦側の特定のフォルダをドライブとしてマウント出来たり普通に母艦のimeで漢字が入力でき...