2019年2月22日金曜日

とんだ思い込みのミス

昨日、手持ちのmacbook proのOSをmarvericksからSierraに上げた

最新はMojaveなのだがいろいろと不具合も漏れ聞こえてくるのでいつでも無償で上げられるものはあせらずにSierraとした。まあ画面のアイコンがモバイル系の端末と共通するようなものにかわったりとかSiriが入ったりはあるが極端な変更は無いと思っていた。

しかし問題は別のところで発生。

後で上げるといろいろと大変ということで先にbootcampとparallelsで使っていたWindows7をWindows10に上げておいた

Bootcampで切り替える実験もした。いい感じだ
当然、Win7のときよりもwin10のほうがcore i7,RAM 8GB,SSDの恩恵を受けて起動も速い
parallelsは前のバージョンではWin10のエリアを認識すらできなかったのでバージョンアップして14にして再挑戦

ここで問題が発生!ちゃんとアクティベートしていたと思ったのに無認証の警告が出る
あれこれ調べてみたらmarvericks+bootcamp+parallels+Windows7のときは1つのライセンスで実行可能だったものがどうやらハード構成がbootcampとparallelsではwindows10からみて異なるものとみなされて別のライセンスが必要なようだ
明らかに思い込みによるミスだ

bootcampによるmacos側からwindowsの切り替えにしてもmarvericksのときには必要のなかったロック外しのためのパスワード入力が1ステップ増えてめんどくさいにしても起動自体はwin10のほうが速いので良い
もう一つライセンスをゲットしてbootcampとparallelsを併用できるようにしたとして今度はofficeの認証でも同じことが起こる可能性が高くて萎える

これを知っていたら大枚叩いてparallelsのバージョンアップなどせずにbootcampのみで我慢したものを・・

悔やまれるミスだ

0 件のコメント:

dosvaxj3が更新されていた。

 最近、エミュレータ系をあまり触っていなかったのだけど久しぶりに見てみたらタイトルのようにdosvaxj3が更新されていた。 on emulatorでセルフにcなどのソースを書いて実行するのに母艦側の特定のフォルダをドライブとしてマウント出来たり普通に母艦のimeで漢字が入力でき...