ubuntuのGUIについてネットブラウズで調べていて下記の記事に出会いました。
KING JIM ポメラDM200でEmacs、Vim、Ruby、Pythonが動くなんて素敵すぎる!
文書入力に特化したポメラでwifiにつなげてもとの機能も損なわずにlinuxできるなんて素敵すぎますね。
ポメラに対する変な憧れは前から色濃くあってDM20Y(レーシングバージョン)も持ってたぐらいです
でも結局使わないんですよね文字だけの入力端末って
かつてのHP-100LXのときもSONYのガジェットに浮気してそのままになってしまった。
モバイルツールへのあこがれは常になって結構散財のもとになったりしてきたんだけどこのところの仕事のなさで沈静化していたのが上記の記事でちょっと気になってしまった。
あ~欲しい。頑張って稼ぐぞ! でもこれで35,000円は結構高いなあ
dosvaxj3が更新されていた。
最近、エミュレータ系をあまり触っていなかったのだけど久しぶりに見てみたらタイトルのようにdosvaxj3が更新されていた。 on emulatorでセルフにcなどのソースを書いて実行するのに母艦側の特定のフォルダをドライブとしてマウント出来たり普通に母艦のimeで漢字が入力でき...

-
sixelでターミナルに画像を出すというのをやってみた。 Github-libsixel を利用した。 これがもとの画像 そしてgnome端末がsixelに全く対応しないのでxtemを入れて 上記のlibsixelおすすめのoptionで起動...
-
本日 (18/08/22) ubuntuを再インストールした 理由はスリープやシャットダウンが効かなくなってしまったから 詳しい原因は不明だが理屈もわからずにapt -getやらしすぎたのかも で再インストールは恐ろしく簡単だった。 再インストールが30分ほどでデータ...
-
調べてみたらubuntu付属のRemminaでWindowsPC(Proのみ?)にリモート接続できることがわかった。 Express5800に接続してみたが快適 ubuntuのWinXPではUSBメモリーの接続がうまく行かないがこれで開発を継続できる 明日はこの辺りを解決...
0 件のコメント:
コメントを投稿