2021年2月27日土曜日

IDEが好き

IDE・・Integrated Development Environmentの略 統合開発環境の意味 Wikipedia

PCでいろいろな言語を触って遊ぼうと思うと不可欠だと思う環境
特にエディタでコード支援が無いとまともに書けないへっぽこプログラマなので不可欠

またGUIの設計ツールも欲しいので余計にIDEにこだわることになる

最近は仕事はWindows、空いた時間の趣味はmacbookと棲み分けているので言語をいじるときは両者で動くIDEが良いと思っている
MSのVisual StudioはmacではC#のGUIが共通で動かないので残念
スクリプト系は最近はvisual studio codeで書くことが多い

以前実験的に使っていたSmalltalkのPharo(もしくはSqueak)とJavaのNetbeansに再び食指を伸ばそうかと思っている(いずれもmacでもWindowsと同じ様に動く)

さてどうしようか?

(210308) 追記
 そもそもmacとwindowsであまり違いを感じずにいろいろなソフトの記述を共通化して楽しむのならむしろpythonによるシステム開発的なものの統合化を図る方がずっと面白そう

python+tkinter( or pysimplegui)+openpyxl+SQLAlchemyぐらいを自由に使えるようになればかなり面白い環境が構築できるかもしれない


0 件のコメント:

dosvaxj3が更新されていた。

 最近、エミュレータ系をあまり触っていなかったのだけど久しぶりに見てみたらタイトルのようにdosvaxj3が更新されていた。 on emulatorでセルフにcなどのソースを書いて実行するのに母艦側の特定のフォルダをドライブとしてマウント出来たり普通に母艦のimeで漢字が入力でき...