2020年9月7日月曜日

raspberry pi zeroの環境を設定したよ

 ガジェットでarduino ideで共通のソースでベンチして遊んでいたんだけど

やはり限界もあってraspberry pi 系も遊ばなきゃってことで環境を設定して使えるようにした。

USB-OTGでSSHでターミナルからログインできるようにしてみた。

これだけでaptによるソフトウェアのインストールとかできるのかと思ったけど上手く行かない。とくにこだわりもなかったのでwifiに繋げてあげてdnsが効くようになったらaptできた。

母艦とのファイル交換がめんどくさいのでWinSCPでファイルのやり取りが出来た。



調子に乗ってVNCもやろうとしてみたけど最初に弄っていたころの設定が邪魔するのかうまくいかない。まあ上記でc言語やpythonのソースをPC側で書いたものを送って実行することはできるので急がずに楽しんでやっていきたい。

0 件のコメント:

dosvaxj3が更新されていた。

 最近、エミュレータ系をあまり触っていなかったのだけど久しぶりに見てみたらタイトルのようにdosvaxj3が更新されていた。 on emulatorでセルフにcなどのソースを書いて実行するのに母艦側の特定のフォルダをドライブとしてマウント出来たり普通に母艦のimeで漢字が入力でき...