2020年4月27日月曜日

近頃、気になるモノたち


  1. raspberry pi 4 まずはこれですね
    ARMで遊びたいことが増えてきたのでRP3B+でもと思っていたんだけど思ったほど値が下がらないのでいっそ現時点で最高の性能のもので遊ぼうかなって
  2. dosbox-xの最新をいれてPC98エミュとしての完成度を見てみる。
    (windows側からシームレスにエミュPC98のc-driveを触りたい)
  3. epson np11の改造
    HDDをSSDに換えてLinux入れて何かのサーバに・・
    うーん、緊急性がないな
  4. qemuかVirtualBOXでraspberry pi のエミュを
    実機があれば要るのかな?
  5. micro:bitで遊ぶ
    小学生の知り合いでもいれば身が入るのかもね
  6. PICAXE
    ちょっと触ってみるには面白いのかもしれないけどBASICねえ?!
  7. 6800 SBC
    cpm8266が動いたことでz80系を作ることの使命感が薄れた
    でも何だかすぐに飽きるのか?
    6809 Flex emulation でちょこっと遊んで終わりの方が良くない?
いずれも本当に懐古趣味でありますね

ちょっと気づいたこと
最近このブログのテーマを変えて遊んでたんだけど変えて元に戻すとコードハイライトの設定が元に戻る。

0 件のコメント:

dosvaxj3が更新されていた。

 最近、エミュレータ系をあまり触っていなかったのだけど久しぶりに見てみたらタイトルのようにdosvaxj3が更新されていた。 on emulatorでセルフにcなどのソースを書いて実行するのに母艦側の特定のフォルダをドライブとしてマウント出来たり普通に母艦のimeで漢字が入力でき...