2018年7月13日金曜日

Win10 WSL生活に備える

Win7でもKonaLinuxでもいれてVirtualBox経由でSSHで接続したり
apt-getでソフトのインつトールをしたりする

sixelによるターミナルへの画像の出力を経験しておきたい

またIDEはVSで主に言語はC#にするつもりである。
言語的な興味や冒険的なコーディングは他の言語で楽しむことにしてC#(+F#)でひたすら実務を確実に動くもので構成する手段として学ぶ。
IDEは基本的に覚えるための工数が結構掛かると思うのでVB6とかLazarusとか詳しくなっても商品を生産しないものについてはあまりのめり込まないように注意する。

他の言語は主にVSCodeで扱うことにする。
視覚的にコードの支援があってメジャー言語は補完もあるならそれで嬉しいはず。
あとはREPL的なことは内部コンソールで行いたい。

ただしrLoginなどでBash on ubuntuではなくてlinuxにつないだときにVSでの編集が期待できないのでviも基本は覚えておくと良いと思う。
linuxをvirtualBoxに入れてSSHでrloginしてsixelの実験などしておくと楽しいかも

0 件のコメント:

dosvaxj3が更新されていた。

 最近、エミュレータ系をあまり触っていなかったのだけど久しぶりに見てみたらタイトルのようにdosvaxj3が更新されていた。 on emulatorでセルフにcなどのソースを書いて実行するのに母艦側の特定のフォルダをドライブとしてマウント出来たり普通に母艦のimeで漢字が入力でき...