2017年9月6日水曜日

流石はmac

先日来ベンチしているmandelbrotだけど、windowsで好成績だったjavaの
ソースをmacに送って実行してみた。
なんと72msが出た!
こうなるとinkeyでちゃんとマルチバイト文字のコードすら取ってこれないクソな古代BASIC互換のソフトの1時間半待ちとか3時間待ちの意味が全くわからない。
java(on mac):n88互換:mbasic86=72ms:12830sec:5298sec=1:178194:73583
これにDebugのやりやすさ、やりにくさ、ネット上の情報の過多を加味すると古代BASICである程度のソフトを作ろうとすることは時間の大いなる無駄遣い以外のなんでもないとわかります。
しかし恐るべきはmac!core i7のWinよりも実効速度がはやいとは!

0 件のコメント:

dosvaxj3が更新されていた。

 最近、エミュレータ系をあまり触っていなかったのだけど久しぶりに見てみたらタイトルのようにdosvaxj3が更新されていた。 on emulatorでセルフにcなどのソースを書いて実行するのに母艦側の特定のフォルダをドライブとしてマウント出来たり普通に母艦のimeで漢字が入力でき...