何年かに一度(2009年に発表されてから12年は長いのか?)
Google Spread SheetのマクロをはじめとするGASに触りたくなる。
けれどめんどくささが先に立ってか実現できていない。
でも今年の末に準備して来年こそは十二分に活用したいと考えている。
しばらく見ないうちにVSCodeなどで効率的に開発のできるclaspというツールを発表していたのでちょうど良い機会になると思われる。
(もちろん最初はブラウザ経由のscript editorで十分だと思うけど保管で楽したいのでVSCodeは魅力的)
javascriptでフロントをがんがん書くにはモチベーションのもととなる動機が持てないしあまり大きなプロジェクトにはなかなか参入できないと思うのでGASはちょこちょこ書いて様子を見たり自分にはちょうど良い粒度の開発対象のように思える。
pythonも楽しいし.NETの各言語も触っていたいけどバックエンドがPCに固定化しすぎるとどうしても過去の環境に思いが引きずられてしまうけどバックエンドがCloud(=Google)の環境でいろいろなツールを作るのは楽しいだろうと思う。
googleは提供していたサービスを結構取りやめにしたりするので持っている古い書籍では対応できなかったり当てにしていたFusion Tablesなどのサービスがディスコンになっていたりもするけどまずは身近なspread sheet関連から取り掛かって楽しんでいきたい。
参考URL
https://sakuya712.github.io/post/vscode-gas01/
https://qiita.com/Lintaro/items/d9633ddd2140202bb438
https://qiita.com/HeRo/items/4e65dcc82783b2766c03
0 件のコメント:
コメントを投稿