pythonあるのでいらないと思うし今後の発展はコミュニティの感じからしてちょっと期待できないかもだけど、最近wslでawk触るのが増えて「あ、これrubyだと楽なんじゃね」と思うときもあって実際、ワンライナーとか楽しく使えるんで感謝なのだ。
で、ものはついでとdellの表(Windows側)に入れてなかったので導入。
まあ、利用シーンは多くはないけどとりあえず。
サイズをみたら「Ruby27-x64」で、msysでちょうど1GBぐらい。
まあ今後のSSDの容量の減り具合を見て消すかもしれないけど・・・
むしろwslでshell+sed+grep+awkの世界の方が楽しいのかも・・
で、pythonはワンライナーはおいらの力じゃ遠く及ばず書けないけどvscodeの力とか借りれば小さなツールは作れるので人に利用してもらうときはそれで・・・
rubyでまとまったコードを書くことはあんまりないけど思い付きでちょこちょこ書きたいときあるよね。
ずっと使うんじゃなくてその場で使い捨てるワンライナーに毛の生えたようなやつ。
あれ、書きたいんですよ、rubyで。
vs codeでcode runnerいれてるんだけどvbとかコンパイル系は引っかかったりするんですな。
やはりcode runnerに似合うのはスクリプト系だよな
(200925)あれから2か月、新しいネタと思っていろいろ試す中rubyの新ネタは入ってこない。
rubyでできることで僕が書けるようなことは基本、他の言語でも書けるのでrubyを書き始める瞬間がこの期間に全くやってこなかった。もう心は古代のBASIC達と同じようにいつでも消せるような感じになっている。言ってみれば冷めたって感じかね。なんだか寂しい。
rubyでできることで僕が書けるようなことは基本、他の言語でも書けるのでrubyを書き始める瞬間がこの期間に全くやってこなかった。もう心は古代のBASIC達と同じようにいつでも消せるような感じになっている。言ってみれば冷めたって感じかね。なんだか寂しい。
前はあれだけrubyって凄いって燃えたのになぁ 飽きっぽいのが悪いのかな