- notion : 活用例と紹介 これも これもそう
※機能としては申し分ないけどグループで使おうと思うと一人$8/月はどうか? - dropbox paper : もはやchromeでは自動でパーソナルエリアに飛ぶので本来のHPがでない 紹介記事 ビジネスwikiとして文書間リンクやページ内リンクがマニュアルなどを作るのに良さそう 共有ホワイトボードって言い方がツボ 目下のマニュアルなどの共有はこれのつもり
- torello , slack : torelloの紹介 この他多数あり slackはビジネスのtwitterのようなもの
- google drive , onedrive : スプレッドシートなどを伴うクラウドストレージ APIあり
- evernote , dropbox : ともにメモツール付きのクラウドストレージ(と言いつつevernoteはメモのみ無料は60MB) 最初から有料ならDOCBASEもあり
- twitter, instgram , line : いずれも有名なSNSでスマホではlineを利用中 twitterに注目
とどこから手をつけて良いものやら・・・
使用中は
- dropboxとpaper : paperはevernote 同様、入れているだけ。活用したい
- line : スマホのメイン利用ツール
- google drive : 誰かと情報を共有するツールとしてはいい感じ onedriveにも手を伸ばす
- twitterを不特定多数への宣伝ツールにできれば面白い
- 機能に引かれるのがnotionでtorelloやslackに対する優位性を考えてみたい
なんとも壮大な・・・誰かを巻き込んでやってみたい
0 件のコメント:
コメントを投稿