この1ケ月ほどは実に多忙だった。
それで自分へのご褒美としてTVを買った。
ネットワーク機能が充実したものが良かったのでこの機種にした
【TH-43FX750】※メーカの人、画像が使用不可なら教えてね
現在はTV台が未達でPC部屋に仮組中
FirefoxOSを搭載していてこの手のネットワーク動画機能の充実したTVとしては動作が軽いのが特徴。そして現在使用中のレコーダがDIGAなのだがお部屋ジャンプリンクで通常の直接接続した状態とほぼ同様にレコーダの操作をして動画が見れた。ちょっと感激
このほかにもabemaTV,amazon PrimeVideo,YouTubeなどが見える。
また宅内ネットワークの中のNASに入れた漫画のデータや音楽のデータ、当然ながら動画のデータが見えたり再生できたりするので気分は超メディアプレーヤなのだ。
PCをHDMI経由で接続したりもできるので開発の友にもなってくれるかも(動画をみることで足をひっぱることのほうが多いかな)
まだまだ試したいことがある、当面はこの新しいおもちゃで遊ぶアイディアでいっぱいなのだ。
dosvaxj3が更新されていた。
最近、エミュレータ系をあまり触っていなかったのだけど久しぶりに見てみたらタイトルのようにdosvaxj3が更新されていた。 on emulatorでセルフにcなどのソースを書いて実行するのに母艦側の特定のフォルダをドライブとしてマウント出来たり普通に母艦のimeで漢字が入力でき...

-
sixelでターミナルに画像を出すというのをやってみた。 Github-libsixel を利用した。 これがもとの画像 そしてgnome端末がsixelに全く対応しないのでxtemを入れて 上記のlibsixelおすすめのoptionで起動...
-
本日 (18/08/22) ubuntuを再インストールした 理由はスリープやシャットダウンが効かなくなってしまったから 詳しい原因は不明だが理屈もわからずにapt -getやらしすぎたのかも で再インストールは恐ろしく簡単だった。 再インストールが30分ほどでデータ...
-
調べてみたらubuntu付属のRemminaでWindowsPC(Proのみ?)にリモート接続できることがわかった。 Express5800に接続してみたが快適 ubuntuのWinXPではUSBメモリーの接続がうまく行かないがこれで開発を継続できる 明日はこの辺りを解決...